前結びで結ぶ 簡単!袋帯の二重太鼓

前結びだから簡単!前で結んで回すだけ! 初心者さんにおすすめの結び方です。
初心者、前結びが初めての方におすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの帯は袋帯ですか?
訪問着や色無地を着用予定ですか?
そんなあなたは、必ずこの「袋帯の二重太鼓」を選んでください。
一重太鼓ではありません。
絶対に、「二重太鼓」以上の帯結びが必要です。
でも、恐れることはありません!
今圧倒的に支持を得ている、「前結び」で、
簡単、楽々に習得しちゃいましょう!
※前結びって何?
→前結びは、前で結んで後ろに回す!よく浴衣の帯をまくときにやったあれです。
あれのお太鼓バージョンだと思ってください。
ほら、簡単な気がしてきたでしょう?
さあ、一緒に覚えましましょう!
〇持ち物〇
袋帯、帯枕、帯揚げ、帯締め、仮紐、帯板(前結び用を推奨、なければゴムタイプを)
着物着用の状態でお待ちいただいても構いません。
帯結びに焦点を当てています。
着物を着る必要はありませんが、体型補正をしておくと、よりきれいに仕上がります。
Tutor's profile
Lessons offered by this tutor
-
前結びで結ぶ 簡単!袋帯の二重太鼓 前結びだから簡単!前で結んで回すだけ! 初心者さんにおすすめの結び方です。
-
Mana流初心者さん向け着付講座 【全三回】 着物なんて怖くない!忙しい初心者さんにおすすめです。 たった3回のレッスンで、着物の着方を学びましょう!
-
前結びで結ぶ 簡単!袋帯の二重太鼓 前結びだからとっても簡単!思い出しレッスン、中級者の方はこちらへ!
-
前結びで簡単!名古屋帯で基本のお太鼓結び あなたの持っている帯は途中から縫われていますか? それは名古屋帯の可能性が高いです、一緒に基本を覚えましょう!
-
前結びで簡単!名古屋帯で基本のお太鼓結び お太鼓結び忘れちゃった、あれ、ここだけ思い出せない、、 そんなあなたにはショートレッスンがおすすめです。ご利用ください。
-
経験者限定! 半幅帯のアレンジ結び講座 今はやりの「パタパタ結び」や「猫結び」。難しそう~と思っていませんか? 実は、三重紐を使えばあっという間なんです!よりレベルアップしたい方向けに!
-
帯揚げ25分集中レッスン! 帯揚げをきれいに結びたい方! バリエーションを増やしたい方にピッタリのレッスンです。
-
帯締め25分集中レッスン! 帯締めがしっかり結べない、アレンジの幅を増やしたい! そんなあなたへの経験者向けレッスンです。
-
男の着物講座。 男子だって着物を着たい。着物を着てモテたい!彼女にすごいって言われたい! 理由はなんだってOKです。着物男子、始めましょう。
Feedback from students
-
着物の着付けの勉強ができないかと探して、こちらのレッスンにたどりつきました。通勤時間が長いため、外の教室に通うのは大変なので、自宅でできるカフェトークのレッスンは、ありがたいです。講師はイギリスにお住まいなので、受けられるレッスンは夕方からになります。帯を前で結んで後ろにぐるっと回す方法を教えて下さいます。前で、お太鼓を見ながら作業ができるため、不安がありません。昔習っても、着ていないと忘れてしまうので、何回か、教えていただき、短時間で気楽に着られるようになりたいと思います。